【思考停止】左翼が嫌いだからという理由でトランプ当選を歓迎する右翼
もはや世界中がトランプ当選に落胆していると言っても過言ではない状況です。特に日本はアメリカと依存関係が強い国なので、これまでの方針と180度変わってしまった場合あらゆる面で悪影響が出てしまうわけです。
しかし、日本の右翼(正統派ではなくネトウヨが大半でしょう)だけはトランプを支持しているようです。
トランプ当選でネトウヨ歓喜。日本の国益は一切無視
過去には安倍首相のFacebookでも紹介され問題になった2chまとめサイト「保守速報」の記事では歓喜に沸くネトウヨの姿が見られます。
◆トランプ当選でパヨク一斉発狂 毎日記者「終わった…」 香山リカ「狂いそう」 津田「最悪8年我慢」
18: エルボーバット(チベット自治区) [US] 2016/11/09(水) 17:33:53.03 ID:REYYjavZ0
ざまぁwwww5: ムーンサルトプレス(庭) [US] 2016/11/09(水) 17:32:25.06 ID:klqIkvWU0
メシウマwww6: チェーン攻撃(やわらか銀行) [GB] 2016/11/09(水) 17:32:29.48 ID:vDgS7WJg0
津田wwwwwwwwwwwwwwwwwwww14: フロントネックロック(愛知県) [US] 2016/11/09(水) 17:33:29.94 ID:LTbSDmwf0
こいつらが阿鼻叫喚って事は本当はトランプ当選は良いことだったのか17: ファルコンアロー(大阪府) [CN] 2016/11/09(水) 17:33:43.10 ID:B3aVDfYx0
いやもう狂うてますやんw24: ファルコンアロー(やわらか銀行) [US] 2016/11/09(水) 17:34:34.71 ID:sl9EEcBi0
パヨク脂肪wwwwwwww30: フォーク攻撃(茸) [JP] 2016/11/09(水) 17:34:49.52 ID:5J58VJa/0
津田は任期も知らんのか…32: 逆落とし(dion軍) [US] 2016/11/09(水) 17:35:04.81 ID:o4mtwQ8d0
こいつらが発狂してるなら正解なんだろうな33: スパイダージャーマン(茸) [US] 2016/11/09(水) 17:35:06.06 ID:gI0peNqq0
アメリカ人でもないくせに大袈裟すぎるだろ
大袈裟な奴ほど実はアメリカ依存体質だという34: マシンガンチョップ(大阪府) [CH] 2016/11/09(水) 17:35:06.41 ID:oWdxQiOG0
グローバルスタンダードの崩壊と右翼の台頭ってところかw36: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2016/11/09(水) 17:35:18.72 ID:J7ShD0xK0
>>1
揃いも揃ってw39: 栓抜き攻撃(茸) [JP] 2016/11/09(水) 17:35:31.72 ID:fG9fCRl30
あれ、じゃあ正解なの?
正直どう転ぶかわからんのだけど45: ボマイェ(茸) [TN] 2016/11/09(水) 17:35:48.75 ID:XxRDIgpA0
最低8年じゃなくて最高8年だろ46: 中年’sリフト(dion軍) [ニダ] 2016/11/09(水) 17:35:50.17 ID:LY4QU2f90
何故か支那人はトランプ大統領誕生で大喜びしている
わかる気もする48: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) [US] 2016/11/09(水) 17:36:06.74 ID:sdaS9yDg0
差別しまくってんなこいつら49: ラ ケブラーダ(東京都) [US] 2016/11/09(水) 17:36:07.09 ID:aiTrVfEe0
パヨク阿鼻叫喚でメシウマだわwwwww
今日は良い酒開けちゃうぞーっと55: 中年’sリフト(東日本) [FI] 2016/11/09(水) 17:36:38.55 ID:S8nhfxOi0
他の国の選挙結果に日本人がどうこうな嘆いてもしょうがない
新しいアメリカの体制に対して日本の国益をどう守り向上させるか考えるのが重要59: ブラディサンデー(鹿児島県) [US] 2016/11/09(水) 17:36:50.47 ID:lf0FssYa0
沖縄から軍引き上げてくれるかもしれないから大歓迎じゃないのか110: 急所攻撃(庭) [CN] 2016/11/09(水) 17:39:49.15 ID:RQN4Uzc80
>>59
これ
なんでこいつらの悲願が成就しそうなのに発狂してるのかがわからない62: マスク剥ぎ(家) [US] 2016/11/09(水) 17:36:57.56 ID:xCasRt/60
こいつら本当はアメリカ大好きっ子だろ65: セントーン(空) [US] 2016/11/09(水) 17:36:59.32 ID:xqWy0qn80
見事にフルハウスで濃いメンツが揃ってんじゃねーか
トランプだけにってねHAHAHA76: エルボーバット(チベット自治区) [US] 2016/11/09(水) 17:37:40.85 ID:REYYjavZ0
トランプで米軍撤退を歓迎しろよwwww なんで発狂してんのwwwww105: 膝靭帯固め(栃木県) [CA] 2016/11/09(水) 17:39:34.52 ID:/CXKhPH70
狂いそうだなんて冗談言う余裕あるんだな119: リキラリアット(神奈川県) [KW] 2016/11/09(水) 17:40:49.69 ID:7f657ScF0
香山さん!トランプは米軍撤退に積極的なんですよ?!なぜ絶望するんですか?134: シャイニングウィザード(埼玉県) [IL] 2016/11/09(水) 17:41:32.89 ID:p6DN0SLQ0
今の日本の左翼って本当に物事の上辺しか見ないよな
昔の人はもっと知的だと思ったが137: ボ ラギノール(兵庫県) [US] 2016/11/09(水) 17:41:50.13 ID:hx1P+uE+0
>もう人間は私たちが知ってる人間じゃないのか自分らを高等とでも思ってないと出ない発言だなぁw
92: チキンウィングフェースロック(千葉県) [TR] 2016/11/09(水) 17:38:40.30 ID:Hh2hzXvS0
パヨクはリトマス試験紙のようだな
保守速報:トランプ当選でパヨク一斉発狂 毎日記者「終わった…」 香山リカ「狂いそう」 津田「最悪8年我慢」
ご覧いただいたように大喜びです。
ホント呆れます。彼らネトウヨは左翼、韓国人、中国人の不幸だけが生き甲斐なのでしょう。その為なら日本の国益などどうでも良いのです。思考停止しているとしか思えません。
トランプに便乗してネトウヨがヘイトスピーチを正当化する恐れ
トランプ氏はまるでメキシコ人すべてが犯罪者かのような発言をしたり、イスラム教徒の入国を禁止するといった宗教差別発言が問題になっていますが、この発言の影響は今後大きな影響を与えるでしょう。
既に米国ではトランプ氏が当選した直後からヘイトクライム(暴行事件)が数件発生しています。もともと過激思想だった人間が犯行を起こした可能性もありますが、「大統領が差別しているんだから自分がやっても問題ないよな!」と免罪符にしてヘイトクライムやヘイトスピーチを正当化したかも知れないわけです。差別行為をする人間が大統領になったことで差別への罪悪感が薄れるのは確実なのです。
もちろん、”不法”移民は追放すべきですが差別主義者は不法かどうかは関係なく移民そのものを敵視しているのです。トランプ氏の本心は分かりませんが、触発された本物の差別主義者は自分の都合の良いように解釈し悪用するのです。
差別主義者というのはご都合主義ですから、日本のネトウヨもそれに便乗して在日韓国人たちへのヘイトスピーチを加速させるはずです。トランプ氏が移民政策を進めれば日本でも移民(在日外国人)の排除を訴える声が過熱するでしょう。
差別すれば報復が起きる
差別をすればいつかは報復され、新たな差別を生むことになります。
東日本大震災が起きた時、一部の韓国人が「震災をお祝いします」という日本人に対する差別的、侮辱的な行為して問題になりましたよね。
この一部の韓国人の差別的な行動により、ネトウヨたちが報復として無関係の在日韓国人に差別行為(ヘイトスピーチ)をすることになってしまったわけです。そして、この報復として韓国人が日本人へ新たな差別を行うわけです。これが延々と繰り返されるわけです。
トランプ当選によって移民差別が過熱することになれば必ず白人アメリカ人への報復が起きるはずです。トランプ氏の愚かな行動のせいで、世界各地に住むアメリカ人が差別を受ける事になってしまうかも知れないのです。
今こそ国民が一丸になる時
日本にも甚大な悪影響が起こる可能性がある今、ネトウヨの様に人の不幸を喜んでいる状態ではないんですよね。
現在、日米貿易における自動車の関税が2.5%ですがトランプ氏は38%にしろと主張したわけです。そんなことになれば、輸出で成り立っている日本の自動車産業は終わります。トヨタの崩壊の始まりです。自動車産業に限らず他の分野でも同じような影響があるはずです。
トランプが「アメリカファースト」を掲げ他国から容赦なく搾取することを訴えている以上、これまでのような日米関係を維持することは難しいでしょう。こうなってしまっては今まで対立を深めていた中国・韓国・ロシアとも協調していかなければ日本の存続は厳しいと思います。
この危機的状況は右翼・左翼、与党・野党に関係なく、互いに手を取って協力していかなければ打開できません。今こそ国民が一丸になる時ではないでしょうか。