コラム.tokyo

政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログです

「 安保法制 」 一覧

no image

米国が北朝鮮を先制攻撃すれば安保法制反対派の主張は正しかった事になる

  2017/08/04    雑記 , , ,

ご存知の通り北朝鮮問題は過去最悪の緊張状態と言っても過言ではありません。 とはい …

no image

米トランプが北朝鮮に武力行使を示唆。それにより日本が報復される可能性が高まる理由

2日、Yahooに掲載されたウォールストリートジャーナルの記事によると、米国トラ …

【駆けつけ警護】動くものは殺す覚悟が必要になる

  2016/11/21    雑記 , ,

前回の記事で「駆けつけ警護は戦争に繋がる」という事を書きましたが、今回は別の視点 …

ネトウヨの行動から考える安保法制の不安要素を指摘します

  2016/09/02    雑記 ,

もし、テロリストがネトウヨ(ネット右翼)レベルの人間性しか持ち合わせていないので …

no image

中国は島の建設を続行、北朝鮮は今日もミサイル発射。安保法制が全く抑止力になっていない件

  2016/07/19    雑記 , ,

以前から続く中国が南シナ海で島を建設している件の判決が出たわけですが、中国はその …

右翼・保守に限って相手を挑発し日本を危険に晒す矛盾した現実

  2016/07/18    雑記 ,

日本の安全は全ての国民において共通する願いです。 右翼だろうと左翼だろうと日本を …

no image

【黒人5人警官射殺】兵役で精神崩壊。安保法制で自衛隊も他人事ではなくなる

  2016/07/13    雑記 ,

人種差別が原因で黒人男性が警官5人を射殺した事件。容疑者の母親は「兵役で人が変わ …

【EU離脱と同じ】安保法制賛成派は”理解せず”賛成している人が多い

  2016/07/03    雑記 ,

先日、EU離脱を発表したイギリスですが、早くも”離脱”という選択ついて「理解せず …

バングラデシュのテロで日本人7人死亡。早くも安保法制のデメリットが浮き彫りに。賛成派はテロ被害想定出来なかったのか?

  2016/07/02    雑記 , ,

7月1日バングラデシュで起きたテロ事件。 イスラム国(ISIS)系と見られる武装 …

自衛隊9人が計79発実弾で撃ち合うも誰も気付かず?この状態で安保法制・集団自衛権は無謀過ぎるのでは?

北海道十勝の陸上自衛隊然別演習場で訓練中、実弾での撃ち合いが行われた事故について …

【安保法制】たった一度でも人を殺せば自衛官は一生PTSDで苦しむ事になる

米国トランプ氏が次期大統領候補としてかなり優勢の今、日本の安全保障を大きく見直す …

no image

「安保法制を廃止するなら対案だせ」は言論封殺である理由

  2016/05/09    雑記 ,

「安保法制(安保法案)に反対・廃止するなら対案を出せ」 こういう主張をする賛成派 …

no image

考えが分からない。「戦争反対だから安保法制賛成!」という矛盾

  2016/04/02    雑記 , ,

ついに施行された安保法制。強行採決には多くの国民が反対しましたが、法案そのものに …

no image

だからSEALDsが必要。正論を真面目に主張しても黙殺される日本

  2016/03/31    雑記 ,

安保法制に反対する代表的な団体「SEALDs」について賛否両論がありますが、正直 …

この状況で安保法制施行は”テロの標的に立候補”するようなもの

  2016/03/30    雑記 , ,

安保法制により集団的自衛権が可能になった日本。つまり、他国と同等の権利を行使出来 …

no image

遂に安保法制が施行。テロのリスクを理解せず賛成した人達へ

  2016/03/29    雑記 ,

遂に安保法制が施行されました。 賛成派の考えによると中国や北朝鮮の脅威は減少、尖 …

安倍首相や賛成派が安保法制を他人事にしか考えていないと思う理由

安保法制・集団的自衛権に賛成する人の大半は、きっとどこか他人事だから賛成出来るの …

no image

野党が対案を出さない理由

  2016/03/08    雑記 , , ,

安保法制、保育士問題、アベノミクスなどに関して国民から数々の不満が上がっています …

no image

安保法制はリスク・責任を自衛隊に押し付ける身勝手な法律。政治家や国民は何も負担しなくて良いのか?

3月29日に施行される安保法制。 「安保法制はアメリカの戦争に日本を巻き込む危険 …

極右トランプ氏支持率独走。大統領になれば安保法制は廃止せざるをえないだろう

  2016/02/25    雑記 , ,

次期アメリカ大統領として最も有力なのが不動産王のドナルド・トランプ氏。共和党ネバ …