コラム.tokyo

政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログです

北朝鮮に対話の準備完了か?北朝鮮が圧力に屈しないのは日本人が一番分かっているはずなのに、なぜ戦争の教訓が生かせないのか?

   

挑発行為が北朝鮮に対して国際社会は圧力・制裁を加え続けていますが、現状見る限りその効果は無いようです。それどこか北朝鮮の行動はますます活発になり、北朝鮮は「核実験・ミサイル発射実験は最終段階に入った」と声明を出しています。

国際社会は圧力をかけることが効果的だと思ってやっているのか、それとも、効果が無くても表向きだけでも圧力をかけなければならないと思ってやっているのかは分かりませんが、北朝鮮への圧力が効果が薄いのは日本人が一番よく分かっているはずなんです。

戦時日本は圧力に屈せず開戦し、降参することなく原爆を落とされた

今の北朝鮮が置かれた状況は戦前の日本に似ています。戦前の日本はアメリカを刺激し経済制裁を受けていましたが、圧力に屈せず戦争を選んだわけです。

そして、開戦後も圧倒的な戦力差で惨敗は確実なのに降参することなく、神風特攻隊による死を前提とした自爆攻撃を行いました。

武力行使という最大の圧力にも屈することなく、最終的には原爆を広島と長崎に落とされ、ようやく敗戦を認めたわけです。

死んでもに圧力に屈しない”という姿勢を日本人は身を持って経験しているわけです。経験があるからこそ北朝鮮もそうである可能性があると思うわけです。

実際、北朝鮮は様々な圧力に屈していません。既に北朝鮮市民は制裁により多くの命を落としているはずです。戦前の日本であれば開戦している頃でしょう。

ところが、北朝鮮は開戦しようとしません。理由は『対話』を望んでいるからです。

そろそろ北朝鮮に『対話』をする準備が整う

北朝鮮が「核実験・ミサイル発射実験は最終段階にきた」旨の声明を出しましたが、これは北朝鮮に対話の準備が整う事を意味します。

これまで米国は北朝鮮に対話するように提案してきましたが、北朝鮮は拒否し核開発やミサイル発射事件を繰り返してきました。

ではなぜ、北朝鮮の対話の準備が整ったのかと言うと、核兵器を完成させたことで米国と対等に対話が出来るようになったからです。

米国と敵対している北朝鮮にとって、核保有しない状況での対話は事実上の『降伏』です。だから、北朝鮮は対話の為に核を完成させる必要があったわけです。

『降伏=死』を意味すると考えている可能性がある

核兵器を完成させる前に米国に攻撃されたら元も子も無いわけですが、それでも金正恩が対話に応じなかった理由。

それは先ほども言ったように、金正恩にとって核保有してない状態での対話は降伏を意味し、降伏する事は死を意味するからでしょう。

米国は北朝鮮をテロ支援国家として指定していた事実があります。今回、再び指定されるかは分かりませんが、これは実質テロリスト扱いをされているようなものです。

そういう扱いをされている中で降伏すれば待っているのは死。

だから、金正恩は核保有しアメリカと対等になるまでは対話が出来ないのです。

回避できる戦争は起こすべきではない

既に北朝鮮は核兵器・ミサイル共に完成させたと言えるでしょう。

この状況で北朝鮮に戦争を仕掛けて、圧倒的な戦力差で勝てたとしても、たった1発の核兵器で都市は壊滅します。北朝鮮が対話を望むのであれば、わざわざ戦争を起こすメリットは無いでしょう。あったとしてもデメリットが遥かに上回ります。

北朝鮮が核保有する事は脅威ですが、北朝鮮と言えど自国が滅ぼされる危機でもない限りは核兵器は使いません。なぜなら、核兵器を使った時点で国際社会は北朝鮮を壊滅させるからです。要するに北朝鮮が核保有すれば国際社会の監視はより強力になるという事です。

それでも「犠牲は覚悟してでも北朝鮮から核放棄させるべき」という意見があります。『核の拡散』といった新たな問題が生まれる可能性は否定できませんが、死んでしまっては終わりです。まずは目の前の問題を乗り越える事が先決なはずです。新たな問題が生またらその都度知恵を振り絞り対処していけばいいのです。

 - 雑記 , ,