【抑止力合戦】水爆実験は北朝鮮流の抑止力。日本はこのまま安保法制で抑止力を高め続けるのか?
先日、北朝鮮が水爆実験を行ったと発表した事が大きな波紋を読んでいいます。安倍首相は「今回の北朝鮮による核実験の実施は、我が国の安全に対する重大な脅威であり、断じて容認することはできない。強く非難する」と遺憾の意を示しました。
北朝鮮のこの行動は脅威であり容認出来るものではありません。この件に関してはアメリカ、中国、ロシアなども非難しています。
しかし、非難の言葉に説得力が感じられません。
なぜなら、北朝鮮の核実験を非難するアメリカ、中国、ロシアは核保有国なんですよね。そして、日本も安保法制によりアメリカと軍事的に協力することで『核の恩恵』を得ようとしているわけです。
北朝鮮からすれば「お前らが非難する権利があるのか?」と言いたくなるわけです。
そして北朝鮮は多くの国から敵視されている為、抑止力の為に核武装せざるを得ない状況なんですよね。日本が敵国への抑止力の為に安保法制を施行するのと根本は同じなんですよね。もちろん、国際的に認められているか否かという大きな違いはありますけどね。
最終的に武器を捨てることが一番の抑止力になる
安保法制で軍事力を高める事に抑止力は本当に抑止力と言えるのでしょうか?
今回の水爆実験を見れば答えは明らかですよね。
日本が軍事力を高めれば相手は脅威に感じ相手も軍事力を高めます。
相手が軍事力を高めれば再び日本も軍事力を高めます。
つまり、抑止力合戦がエンドレスに続くわけです。
過熱した抑止力合戦は風船のようにパンパンに膨らみいずれ破裂します。
つまり、第三次世界大戦に突入する可能性もあるということ。
そうしない為にも、パンパンに膨らむ前に少しずつ空気を抜いていかなくてはいけないのです。
核保有国は核兵器を少しずつでも捨てていき軍縮もしていく。
そうすれば北朝鮮も必要以上に核武装をしたり軍拡する必要な無くなります。
北朝鮮だって戦争がしたいわけではない
北朝鮮だって感情を持つ人が住む国です。命は惜しいし、死ぬのは恐い。アメリカの武力に怯えているから抑止力の為に核実験をやるわけです。つまり、戦争なんて望んでいないんです。可能であるならアメリカを始め多くの国と友好関係を築きたいと考えているはずです。
しかし、「核開発を止めた途端に攻め込まれてしまうのでは?」という恐怖が邪魔をして行動に移れないのです。
これは北朝鮮に限らず全ての国がそうでしょう。皆が武力を持っているのに自分だけが放棄すれば圧倒的に不利になってしまうわけですからね。
だから、多くの国が協力して少しずつでも武力を縮小していく事が重要なんです。
おわりに
相手を行動させたければ、まずは自分が譲歩すること。
そうすれば相手に行動させやすくなります。
これは人間の行動心理に基づくものなので非常に効果的です。
北朝鮮に核を放棄させたければ、まずは核保有国が率先して放棄または数を減らすべきです。
経済制裁を加えることと、譲歩して軍事力を縮小することは別問題です。
北朝鮮には厳しい措置をしつつ、自らも戒めることが大切です。