コラム.tokyo

政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログです

日本人って本当に民度高いの?ハロウィン後の渋谷がゴミだらけになった2つの理由

   

ハロウィンの一夜が明けて残されたのはゴミの山。

というわけで、ここ数年、急に日本にブームがやって来た、ワールドカップ並みの盛り上がりを見せるハロウィンの一夜が終わったわけですが、「ここは日本か?」というぐらいのレベルでゴミがあちこちに散在している様子がご覧になれます。

というように、このモラルの無い行為には多くの人が肩を落としているわけです。

日本人の民度は低いの?それとも一部がそうなだけ?

この手の問題が起こると、とある論争が起こりますよね。『日本人の民度』に関する論争です。

「日本人の民度なんてこの程度」と言う人もいれば、「こんな事をするのは極一部の教養が無い人だけ」と言う人もいます。

私の意見をそのどちらでもなく2つの原因があると思っています。1つはゴミ箱の許容量オーバー、もう1つは和を重んじる日本人の特性がこのような事態を引き起こす原因になっていると思います。

慢性的なゴミ箱不足

この手のイベントになれば相当な人数が集まるわけで、ゴミ箱の数は確実に足りなくなります。おそらく最初のうちは皆ゴミ箱にちゃんと捨てていたんでしょうけど、ゴミ箱が一杯になればその周りに捨てる人が現れ、次第にその範囲は広がっていきます。そして、上記の写真のような惨状になるわけです。

「一人ひとりがゴミを持ち帰る」という考えも有りますが、ゴミ箱がそこにあるのにわざわざ持ち帰る人は相当稀だと思います。それに、相当な量を飲み食いすれば気軽に持ち帰れる量では無くなってしまいますしね。

個人的には区や国が、きちんと事態を想定し沢山のゴミ箱を設置しておくべきだったと思います。目の前にゴミ箱があればポイ捨てする人は相当減ると思うんですよね。

和を重んじる日本人の特性がポイ捨てを引き起こした

ご存知の通り、日本人は周囲に合わせ波風立てずに穏便に済ませるという国民性があります。この特性により日本では大きなトラブルも起きず安定した治安を保てているのだと思います。

しかし、「和を重んじる」ことは「流されやすい」と言い換えることも出来ます。

ハロウィンに参加していた人も大半は普段そこらにポイ捨てする人ではないと思うんですよね(もしそうなら普段から渋谷はゴミだらけのはずです)。

きっと、お祭りムードの楽しい空気を壊したくないから、悪いと思っていても和を重んじることを優先してしまい、言い出せなかったのだと思うんですよね。それで、結局流され他の人と同じ事をしてしまうわけです。

おわりに

理由は他にも色々とあると思うんですが、自分は楽しむだけ楽しんで、他人には迷惑をかけるというのは最低の行為です。特に小さな子供が健気にゴミを拾っているところを見ると恥ずかしく思います。一人一人が思いやりを持った行動を取りたいものですね。

 - 雑記 ,