集団的自衛権が無くても日本の安全は守られる理由
2015/07/20
集団的自衛権行使理由として挙げられるのが中国への抑止力だ。抑止力というと中国が日本本土に向けて今にも攻撃を仕掛けてきそうと心配する人もいるだろうが、100%ありえないことだからそこは安心して欲しい。
中国は日本を侵略しない
中国は日本を「侵略」しない。当然、「虐殺」なども行わない。なぜなら、「侵略」や「虐殺」を行えば中国は世界中の国を回すことになるからだ。つまり中国にとって「侵略」や「虐殺」は何のメリットも無い。
領土問題は集団的自衛権に関係なく続く
領土問題は集団的自衛権の有無に関わらず今後も続くだろう。なぜなら領土問題は世界中の国々で起きているからだ。集団的自衛権が行使できない日本だけの話だけではないのだ。どこの国でも起きていることに対して、アメリカがわざわざ首を突っ込むとは考えにくい。そもそもアメリカにメリットが無い。
もし、領土問題が原因で戦争に発展しそうなら、切り札として尖閣を譲渡すればよい。「こんな時の集団的自衛権でしょ?」と思われるかもしれないが、集団的自衛権は自衛官の犠牲と引き換えに抑止力が得られるのだ。だったら尖閣を譲渡したほうがマシだ。人命は何よりも優先すべきものだ。迷う余地は無い。
「尖閣を譲渡したら調子に乗ってどんどん領土を主張してくるだろ!」という声も多いが、最初に言ったように、中国が国際社会で生きていく限り侵略する可能性はゼロだ。政治は損得で行われるのだ。デメリットしかない事をやる意味はない。
同じく北朝鮮も日本が敵対発言をしない限りはこれ以上事態が悪化する事はないだろう。
テロ対策は戦後70年間の日本を継承することで行える
「それならテロはどうやって防ぐんだ」と言うだろう。これまで日本はテロの対象になることの無い安全な国家だった。しかし、安倍首相の不用意な発言によってISISによって日本が名指しされた事は記憶に新しい。この件は集団的自衛権のデメリットが生んだものと言えるだろう。逆に相手を逆撫でしなければ日本がテロの対象になる事はない。過度に米国寄りな発言・行動をしなければ日本に対する敵意は薄れていくだろう。
このように集団的自衛権を行使しなくても日本の安全は守られる可能性は高い。戦後70年日本が世界トップクラスの安全性を誇ってきたのが何よりもの証拠だ。