コラム.tokyo

政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログです

ハッカー集団アノニマスがイスラム国(ISIS)攻撃宣言。私が支持しない理由

   

正体不明の国際的ハッカー集団アノニマスがイスラム国に対して攻撃宣言をしたそうです。

これに対して多くの人は「誰も血を流さずにイスラム国を攻撃できる」と彼らの行動を支持する声が多いですが、私はその考えに反対です。支持できません。

たしかにアノニマスはリスク無くイスラム国を攻撃できる。しかし・・・

アノニマスは正体不明のハッカー集団なので、イスラム国に対してサイバー攻撃を仕掛けたとしても報復に遭うリスクはありません。

しかし、イスラム国がアノニマスの攻撃を止めさせる為に無関係な人に対して報復を加えるという可能性もあるんですよね。アノニマスの攻撃が大したことなければそういった暴挙には出ないかも知れませんが、相当な痛手であれば無差別にテロを起こしかねません。

アノニマスが責任を取るとは思えない

日本のネットを見れば分かることですが、匿名の人は無責任なんですよね。匿名でリスク無しに好き勝手言って、都合が悪くなれば雲隠れをするわけです。

つまり、アノニマスも「イスラム国をサイバー攻撃してやるが、それに伴う報復はおまえたちで何とかしろ」と責任放棄する可能性があるということなんです。

それだけならまだしも、報復の被害があまりに大きくアノニマスに攻撃を止めさせたい場合であっても「関係ない。我々は攻撃を続けるだけだ」と暴走する可能性もあるんですよね。

つまり、アノニマスが善人でない限りは逆に私たちの危険性が高まるかも知れないということなんです。だから私は彼らの行動を支持出来ません。

 - 雑記 ,